菜食でみんなをつなげるプロジェクト


給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!

給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!

大塚貢、西村修、鈴木昭平

発売日 2012/9/4

いじめ、非公、暴力が蔓延する中学に赴任した大塚貢先生が学校改革にのりだします。まずは、授業の改善。そして、命の大切さを教える花壇づくり。学校は徐々に改善していきますが、依然としていじめも不登校もなくなりません。

その時、大塚先生が気付いたのが、子供達の食の貧しさでした。県大会に参加する子供達は、コンビニ弁当やカップラーメンを食べています。学校の給食は、子供達の大好きなパンや、焼きそば、焼き肉、カレーなど。給食のパンなどは、保存料のために何年たってもカビさえ生えません。

大塚先生は給食改革に乗り出します。欧米化し、添加物だらけの給食を、地元の農家と契約して食材を調達。日本の伝統食である、米と野菜と魚を中心とした献立にしていきました。すると、生徒達がみるみる変わり始め、非行だらけだった学校はいつしか優秀校へと変貌していきます。