菜食でみんなをつなげるプロジェクト
TABLE FOR ALL これまでの活動
| 2013年 | |
| 
			 
 1/12 
  | 
			
			TABLE FOR ALL ホームページ立ち上げ | 
		
| 
			 
 2/3 
  | 
			
			メルマガ cotona 創刊毎月第1・3日曜日に発行。毎回、一つのお店を徹底レポートする「食べ歩きレポ」や、旅・スイーツ・ラーメン・高級店など、テーマを絞って様々なベジレスを紹介する「菜食ケーススダディ」ほか、食に関するちょっと他では言えないとっておきの情報などをレポートしています。バックナンバーなど、詳しくはメルマガのページをご覧ください。  | 
		
| 
			 2/24 
  | 
			
			玄米菜食応援プロジェクト主催
			 | 
		
| 3/17 | 
			第一回 国境なきVEGANパーティーTOKYO VEGAN MEETUP GROUPと共同開催した、国際交流のできるVEGANパーティー。似顔絵やウクレレの演奏ができるぶっちゃーさんをゲストに迎えて開催しました。15名の方にご参加いただきました。 
  | 
		
| 3/24 | 
			対談 安部芳裕 × 西村修 日本の食の危機に政治は何ができるか日本フルータリアン協会とTABLE FOR ALLの共同企画で開催した対談イベント。TPPで日本の食はどうなってしまうのか?私たちにできることは?数多くのベストセラー書籍を執筆し、現在は反TPP、反原発、反増税を掲げる「プロジェクト99%」で活動している安部先生と、プロレスラーで文京区議員の西村先生をゲストにお迎えしました。 
  | 
		
| 4/28 | 
			試写会 フォークスオーバーナイブズジェームス・キャメロン他、全米で多くのセレブをVEGANにした、話題のドキュメンタリー映画。葬られた第二のマクガバン報告の著者として有名な、栄養学の第一人者コリン・キャンベル博士と、優秀な外科医でありながら、食事療法による心疾患の根本的な予防・治療を目指したコールドウェル・エセルスティン博士をフィーチャーし、食(フォーク)はメス(ナイフ)を征するという事実を明らかにする問題作。 
 
  | 
		
| 6/15 | 
			サマーコンサート 第二回 国境なきVEGANパーティー with 田村安紗美&豊原さやか@ FM Dining cafe barサマーコンサートと題して新日本フィルのヴァイオリン奏者とチェロ奏者をゲストにお迎えし、ゴージャスにカジュアルに国際交流を楽しみました。30名の方にご参加いただきました。 
 
  | 
		
| 8/4 | 
			べじコネクション vol. 1 with 岩渓寛治 @ まみーちゃベジでつながって欲しいという思いを込めた「べじコネクション」。カジュアル&小規模な食事会を展開していきます。第一回目はスペシャル版として、岩渓寛治さんの弾き語りを楽しみながら 交流しました。 
  | 
		



cmykEMAIL.jpg)

